fc2ブログ

『小さなプロジェクト』〜笑顔を繋ごう〜

『小さなプロジェクト』   〜Smile makes smile〜    3.11 巨大地震と津波に翻弄された被災地から 自ら立ち上がるために… 子供たちに 笑顔が生まれるように…

石巻水明保育所~その後~

石巻なう でも書きましたが相当 降っていました。
もう 街中が冠水。
石巻駅にいけばいくほど おそらくひどいだろうと思います。

晴れているとあまり気にならなかった 道の傾斜・・・
今回 こんなどしゃぶりの中 行ったことで はじめて 津波の被害にとどまらず 地盤沈下の現実を見せられたような形です。
そう・・・車のタイヤは半分くらいゆうに埋まる。
だから 信号待ちなんかで止まったら ソク アウトでしょう。

あぶないあぶない。。。。

というわけで 石巻市水明保育所へ 行ってきました。
見てください・・・小ぶりになってから撮りました。
これでも土を入れた状態。
まだまだ ひどいです。

110901_115640.jpg

で 写真に撮るのを忘れました。
だって 雨がすごくて。。。。すみません。

支援したのは・・・
・じゃがいも  1箱(八街市「絆」グループさんから)
・お米  30kg(仙台市立南小泉中学校さんから)
・布ボール 大(手作りサークル「かざぐるま」さんから) 
・布ボール 小(手作りサークル「かざぐるま」さんから)  
・セパタクロー(手作りサークル「かざぐるま」さんから) 
・木製おもちゃ(さゆりさんから)

水明保育所といえば・・・・・アトリエDEFさんからの支援物資。
以前 靴箱を・・・・

110901_115442.jpg


さらに・・・・本棚を・・・・
110901_115514.jpg

ほら~ 活躍してますよ。
大喜びで ほかの保育所さんからもほしいといわれてしまうくらい。。。。

そして・・・
私って駄目だな~と思うのが 今日も 水明保育所さんで お昼ごはんをいただいてしまいました。
園長先生はじめ みなさま すみません。。。。。
こんな お給食です。

110901_120013.jpg


目の前が 北上川なのですが 堤防で川面は見えません。

「どれくらい水位が上昇しているかがわからないので あとで 少し見てこないと・・・」と園長先生。

今 ほしいのは音響関係らしく 運動会で使用したいと話しておられました。
どなたか中古でも使えるようなポータブルなもの あったらご連絡いただけますと幸いです。

いつ行っても 先生たちが笑顔。。。
今日 年長さんの ぱんだぐみさんのお友達のお部屋に行ったら 担任の先生が先日の支援物資の長椅子(これもアトリエDEFさんの支援)に合うようにと かわいい レンジ台をダンボール箱で作ってくれていました。
写真とるの忘れた。。。。

今度 紹介できるといいかな。。。

そして 震災前からずっと・・毎月一回必ず 避難訓練をしているとおっしゃっていた先生。
今月も暑いけれどしましたよ。。。と。
防災頭巾を被って 一生懸命 避難場所まで子供たちは歩いたそうです。
時折 頭巾がまわってしまっても 自分でちゃんと直して 一生懸命に歩いたそうです。
「あのときの怖さとか 忘れてないんでしょうね」と園長先生。

どの子どもも あの3月11日ですら 泣き出す子供もいないまま 道なき道を先生と一緒に歩き 避難した子供たち。

避難経路は いくつか 検討していて それでも 予想のできない事態になるかもしれないからと 先生たちは日ごろから 念入りに周りに建っている建物に注目しながら過ごしている。
子どもたちを ひとりとして失うことなく 安全に誘導できたことは 日頃からの訓練の賜物。

9月1日  今日は 「関東大震災」のあった日。
「防災の日」

今一度 家族で 話をしてほしい一日。
歩いて帰ってくるとき どんな障害物があるのか?
何通りの経路があるのか?
自分の足で 子どもと一緒に歩いてください。

私もかつて 子供が小学生だったときは 必ず一緒に歩いて家まで帰るということをしてきました。
子供が バスに乗って通学していたため 歩くということが とても大切だったのです。

この震災の年です。。
どうか ひとりでも犠牲を少なくするために また 防災の意識を高めるために してもらいたいと思います。


 









      
スポンサーサイト



  1. 2011/09/01(木) 16:35:07|
  2. 日々・・・想うこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
<<八街からの支援物資 | ホーム | さゆりさんからもらった支援物資>>

コメント

音響関係ってスピーカーとかのことでいいのでしょうか?
文部科学省主催の東日本大震災子どもの学び支援ポータルサイトに
長崎県教育委員会がアンプの支援を出されています。
http://manabishien.mext.go.jp/mu1rm3zgb-184/?search=1#_184

コンポやDVDなら一般社団法人日本オーディオ協会さんの支援の申し出があります。
http://manabishien.mext.go.jp/muq2tv9t6-184/?search=1#_184

今回は支援が難しくても今後のことを考えてそろえたいなら「楽天たすけ愛」の利用を進めます。
http://manabishien.mext.go.jp/mujlt0nup-184/?search=1#_184
必ずしも申請したからといって、支援していただけるかわかりませんが
来年3月までの支援活動のようなので
最低限必要な物は他の幼稚園等でも申請されるといいと思います。
(私の知っている所では、こちらを通じて幼稚園に跳び箱等の支援を受けられた所がありました。)


積木の支援、柴洋さんとコラボされるんですね。
うまく結びついてよかったです。
木のおもちゃは私も大好きです。
子どもの~に障害者の方が作られた積み木の支援が出ていて
誰か利用してくれる方いないのかな、
子供たちのクリスマスプレゼントとかにどうかなと思っていますが
なかなか子どもの数も限られていますし難しんでしょうね。
http://manabishien.mext.go.jp/muweeqd1w-184/?search=1#_184
支援活動本当に難しいですね。
  1. 2011/09/02(金) 22:34:15 |
  2. URL |
  3. なー #-
  4. [ 編集 ]

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  1. 2011/09/02(金) 22:43:09 |
  2. |
  3. #
  4. [ 編集 ]

なーさん

いつも貴重な情報をありがとうございます。
さっそく 水明保育所の園長先生にも連絡いたしました。
さて 支援の在り方って本当に難しいですね

支援をしたい人 してほしい人 をうまくタイミングよく結びつけていく仕事。
今は そんな部分も担っています。
それでも これでいいのか?このまま進んでいいのか?
悩むこともあります。

でも 一番は支援してくれた人の心も一緒に届けて 物資の届けられた経緯もお話してくることができること。
これが 私の小さな活動の中の あり方の基本。
いつも なーさんのように応援してくれる方がいるから 力をもらえます

ありがとうございます。
  1. 2011/09/03(土) 14:46:14 |
  2. URL |
  3. WGふみ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://projectsendai.blog.fc2.com/tb.php/93-d34f80b5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)